未だ設置できていませんと答えるしかなかったです。
メンバーと時間を作り、試験運転を行いました。
夏に向けて動力源として稼動できるように進めていきます。
進捗状況をレポートします。
水車は回るが、水の力をしっかりと受け回転につなげる為に堰の考え2種類の堰を準備しました。
回転を確認しながら角度を変えたり位置をづらしたりしました。
![]() |
水車の台に遮へい板をつけている |
![]() |
遮へい板を大きさ変える |
![]() |
遮へい板の位置を変える |
![]() |
遮へい板の角度を変える |
![]() |
泡や音が立つと水力が落ちる |
![]() |
遮へい板の理想的な位置を見つけた |
![]() |
今回は、堰の調整で終わりました、次回は水車の設置と軸からどうのようにして動力をとるのか。
メンバーで考えながら進めます。