この企画をはじめに聞いた際に、アートいう言葉に違和感がありました。amreは、水力発電のデータ収集やエネルギー節約など、どちらかというと実用性を追いかけており、遊び心や芸術的な分野が苦手でした。その事が前々から気掛かりでしたので、これは私たちの新たな挑戦になると思い、一緒に取組んでみようと考えたのです。結果として、とても素晴らしいプロジェクトに携わることができ、貴重な経験をしたと思っています。学生達のアイデアや逢坂先生・村上先生の知識と技術によって、私たちが製作した水車が集落と調和し美しい景色を作り出しました。それはしっかりと情報収集をし、このプロジェクトの意味が理解できたから可能になったのだと思います。この小さな灯火が少しずつ広がるよう、参加した方々の思いを受け継いでamreは自分のためではなく地域のために活動を続けてまいります。
○水車の構造は、後日ブログに載せようと思います。
|  | 
| 雪の中で、はんだ付 | 
|  | 
| 暗闇になっても作業は続きました。 | 
|  | 
| 作品「水車小屋」 | 
|  | 
| 作品「星を見る」 | 
|  | 
| 作品「禅ガーデン」 | 
|  | 
| 作品「禅ガーデン」 | 
|  | 
| 作品「禅ガーデン」 | 
|  | 
| 作品「雪の壁」 | 
|  | 
| 作品「小屋に投影」 | 
|  | 
| 作品「小屋に投影」 | 
|  | 
| 作品「Natural Energy Valley Mishima」 | 
|  | 
| 作品「ロケットストーブ発電」 | 
|  | 
| 作品「ロケットストーブ発電」 | 
|  | 
| 作品「ロケットストーブ発電」 | 
森のはこ舟プロジェクト:http://www.morinohakobune.jp/




